求職者_利用規約

株式会社VetPartners 転職サポートサービスに関する利用規約(求職者)

「株式会社VetPartners 転職サポートサービスに関する利用規約」(以下、「本規約」といいます)は、株式会社VetPartners(以下、「当社」といいます)が提供する転職サポートサービスに関する当社と利用者との間のすべての契約の内容となります。当社と利用者との間における別途の契約、合意事項等(以下、「個別規定」といいます)が本規約に矛盾する場合は、個別規定が優先して適用されます。


第1条 (定義)

本規約において使用される各用語の定義は、以下に定めるとおりとします。

転職サポートサービス
当社が運営する以下に掲げる転職サポート、求人掲載サービスの総称をいいます。

  • VET-C       :獣医師の転職サポート
  • VET-A       :獣医師の専門医・フリーランス支援
  • VNキャリア    :動物看護師の転職サポート
  • トリマーキャリア :トリマーの転職サポート

利用者
本規約に同意した上で、当社が提供する転職サポートサービスの利用申込みを行い、当社がこれを承諾しサービスの提供を開始した方をいいます。

求人企業
当社との間で個人情報の適切な取り扱いに関する事項を含む契約を締結し、自らが求める人材の紹介を委託した者、及び求人広告の掲載を依頼した者の総称をいいます。

パートナー
転職サポートサービスの提供を通じて、担当する利用者の転職活動をサポートする者をいいます。

スカウト
求人企業またはパートナーが、利用者が転職サポートサービス上で登録した個人情報等の登録情報を閲覧し、求人条件に適合すると判断した場合に特定の利用者にオファーを出すことをいいます。利用者はオプションサービスを申し込むことによりスカウトを受けることができます。

当社の転職サポートサイト
当社が管理・運営する転職サポートに関する下記インターネットウェブサイトをいいます。


第2条 (転職サポートサービス)

転職サポートサービス(以下、「本サービス」といいます)とは、当社が提供する以下に掲げるサービスを指します。本サービスは、当社において、利用者の職務経験、能力、希望条件、求人状況等の情報を基に適切であると判断した内容において、個々の利用者に提供されます。ただし、本サービスは、利用者の希望する結果を保証するものではありません。

  • 求人情報の提供
  • 転職に関する相談、アドバイス
  • 利用者から受領した申込み内容と求人企業が希望する求人条件との照合
  • 担当パートナーによるキャリアカウンセリングや転職活動のサポート
  • 応募手続や面接日程調整等のサポート
  • その他転職に関する支援サービス

第3条 (利用者、利用申込)

利用者資格
本規約に同意の上、次項の手続に基づき本サービスの利用を申し込み、当社がこれを承認した者。

利用申込み手続
利用希望者は、本規約に同意した上で、当社が定める方法により申込みを行うものとし、当社において申込内容を審査した上、登録希望者に対し、速やかに承認の可否を通知します。なお、第7条の規定に基づき、一度でも除名処分を受けたことがある利用希望者からの申込みは承認しません。


第5条 (ID及びパスワードの管理)

管理責任
利用者は、転職サポートサービスに関連して当社から付与されるID及びパスワードを適切に管理する責任を負います。

第三者への開示禁止
利用者は、ID及びパスワードを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、売買することはできません。

責任の所在
ID及びパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害については、利用者が責任を負うものとし、当社は一切責任を負いません。


第6条 (サービスの変更・停止)

当社は以下のいずれかに該当する事由が発生した場合、利用者に事前に通知をすることなく、本サービスを変更または一時停止する場合があります。

  • 本サービスのためのシステム定期保守・更新ならびに緊急の場合
  • 通常の対策では防止できない突発的なシステムの故障やウィルス被害や火災・停電等の不可抗力により本サービスの提供が困難になった場合

第7条 (除名処分)

当社は、利用者において以下のいずれかに該当する事由が発生し、本サービスの利用者として不適切と判断される場合は、当該利用者に対して何ら催告を要することなく、本サービスの提供終了、及び除名(以下、「除名処分」といいます)を行うことができます。

  • 本規約に違反した場合
  • 虚偽の情報を提供または登録した場合
  • 正当な理由なく、当社からの連絡に応答しない場合
  • 当社の承諾なく、本サービスを通じて紹介された求人企業に直接連絡を取った場合
  • 面談や実習を無断で欠席し、または採用内定後に辞退した場合
  • 求人企業、当社または第三者に不利益を与える行為を行った場合
  • 犯罪、またはそれに匹敵する行為を行った場合
  • 法令または公序良俗に反する行為を行った場合
  • 本サービスを利用して営業活動を行った場合
  • 本サービスに関する当社の運営を妨げる行為を行った場合
  • 当社の信用を毀損する行為を行った場合
  • 本サービスの提供範囲を超える要望を繰り返し行った場合
  • その他、当社が不適切と判断する行為を行った場合

除名処分から発生する一切の損害について、当社は何ら責任を負わないものとします。また、この場合において、除名処分の判断理由に関する質問、撤回要求等の対応について、当社は一切の義務を負いません。

当社は、除名処分となった利用者に関連するすべてのデータを削除する権限を有します。ただし、法令に基づき保存が必要な場合はこの限りではありません。


第8条 (本サービスに関する留意事項)

当社は、利用者に対して一般には公開されていない求人情報及びその関連情報を提供します。利用者は、これらの情報を第三者へ提供・開示することはできません。

利用者と当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。当社は、利用者からの変更の連絡がない限り、現在登録されている連絡先を有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは発信時に利用者へ到達したものとみなします。

パートナーは、応募依頼の受付、面接や実習日時の調整、条件交渉、選考結果の連絡等を行います。原則として、求人企業への連絡はすべて当社又はパートナーが行い、利用者が直接連絡を取ることはできません。ただし、当社又はパートナーの指示に基づく場合、緊急やむを得ない場合等については、直接連絡を取っていただく場合があります。

当社は、利用者の登録内容と求人企業の希望する条件とのマッチングを行います。また、利用者からの応募依頼を受け付けた場合でも、適合度合いに基づき推薦しない旨や、求人企業に代わり求人に適合しない旨を連絡する場合があります。いずれの場合も判断基準、理由等をお伝えすることはできません。


第9条 (求人企業への情報提供)

当社は、利用者の同意を得た上で、利用者の登録情報を求人企業に提供します。提供する情報は、事前に利用者の同意を得ることなく改変することはありません。

利用者が求人企業への応募を依頼した場合、当社は事前に本人の同意を得た上で、過去の賞罰等の情報を提供する場合があります。同意が得られない場合、本サービスを提供できないことがあります。


第10条 (求人企業への事実確認)

当社は、求人企業から提供される労働条件や契約内容に関する情報と、利用者から提供される情報に不一致がある場合、事実確認を行う場合があります。

当社は、本サービスの運営に必要な範囲で、利用者の転職活動状況及び転職サポートサービスを通じて応募した求人企業での入退社状況を確認する場合があります。


第11条 (利用者の責任と免責事項)

当社は、本サービスの利用によって利用者の就職や転職の成果を保証するものではありません。

当社が、本サービスを通じて、利用者に対して示す求人企業の業務内容や雇用条件等は、最終的に締結される求人企業と利用者との間の雇用契約の内容として保証されるものではありません。利用者は自己の責任において、直接求人企業との間で業務内容や雇用条件等の確認を行い、契約を締結するものとします。

利用者は、当社に対して、常に正確かつ最新の情報を提供・申告するものとします。当該情報に変更が生じた場合は、速やかに当社に対してその旨を通知し、登録情報を更新しなければなりません。利用者から提供・申告された情報に不備や齟齬があったことにより生じた問題について、当社は一切責任を負いません。

当社に故意または重過失が認められる場合を除き、本サービスの利用により生じた一切の損害(財産的または精神的損害を含み、これに限られません)について、当社は一切責任を負いません。ただし、本サービスに関する当社と利用者との間の契約(本規約を含みます)が、消費者契約法に定める消費者契約となる場合は、この免責規定は適用されません。

前項ただし書に定める場合であっても、当社は、当社の過失(重過失を除きます)による債務不履行または不法行為により利用者に生じた損害の内、特別な事情から生じた損害(当社または利用者が損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます)について一切の責任を負いません。

当社が提供する求人情報は、求人企業または第三者の責任で提供されるものであり、その真実性、正確性、合法性、安全性、適合性、並びに有効性を当社が保証するものではありません。

利用者が本サービスの利用を通じて第三者と紛争を生じた場合、利用者は自己の責任と費用負担においてこれを解決するものとし、当社は一切の責任を負いません。

天災地変、ネットワーク障害、通常講ずるべきウィルス対策では防止できないウィルス被害、その他の不可抗力により発生した損害について、当社は一切の責任を負いません。

当社は、本サービスの適正な運営及び管理のために必要なすべての権限を有します。


第12条 (サービス内容の変更)

当社は、利用者への事前の告知をもって、本サービスの内容を変更、追加または廃止することがあり、利用者はこれを承諾するものとします。


第13条 (規約の変更)

当社は以下の場合には、利用者の個別の同意を要せず、本規約を変更することができるものとします。

  1. 本規約の変更が利用者の一般の利益に適合するとき。
  2. 本規約の変更が本サービス利用契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。

当社は利用者に対し、前項による本規約の変更にあたり、事前に、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を通知します。


第14条 (反社会的勢力の排除)

利用者は、反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団関係者、総会屋、社会運動等標榜ゴロまたは特殊知能暴力集団等を含む)のいずれにも該当せず、かつ将来にわたっても該当しないことを表明し、保証するものとします。

利用者は、反社会的勢力を利用しないこと及びこれに準ずる行為を行わないことを表明し、保証するものとします。

利用者は、反社会的勢力に対して資金提供を行わないこと及びこれに準ずる行為を行わないことを表明し、保証するものとします。

利用者は、反社会的勢力を名乗る等して当社の名誉を毀損し、業務を妨害し、不当要求行為を行わないこと及びこれに準ずる行為を行わないことを表明し、保証するものとします。

利用者が本条に違反した場合、当社は当該利用者を第7条に基づき除名処分とし、その他当社が別途当該利用者と締結している個別規定を解除することができるものとします。

利用者が本条に違反したことにより当社、または求人企業その他の第三者に損害を与えた場合、当社は当該利用者に対して損害賠償を請求することができるものとします。


第15条 (個人情報の取扱い)

当社は、本サービスの利用によって取得する個人情報については、当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。


第16条 (管轄裁判所)

本規約に関する準拠法は日本法とし、本規約に関して生じる一切の紛争については、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の合意管轄裁判所とします。


付則

  1. 本規約の制定日:2024年8月1日
  2. この規約は2025年7月25日から改訂施行する。